ブログ

この季節は気温・湿度がカビにとって繁殖しやすい環境になります。

特にお風呂場のカビは皆様も気になっていませんか?

「うちは毎日お掃除しているから大丈夫よ!」と安心されている方も浴槽の手前を止めているエプロンの内部まではお掃除なかなかできないですよね?

実は、ここが換気が効きにくくて一番のカビの住み家です!
osouji_kawaii_midashi_52
P1000801
まず、取り外したエプロンの裏側はこんなにカビが付いています。
vertical
after
P1000809
これを、強力にカビを除去してくれる洗剤で退治します!
osouji_kawaii_midashi_52
P1000804
そしてエプロンの内部はカビの住み家!真っ黒な事が多いです!
horizontal
after
P1000811
こちらは通常料金8,000円で高圧洗浄機で奥まで綺麗にカビを落とせるんですが、オプションで浴室とセットでお掃除すれば6,000円でお掃除できます!
どんなにお掃除してもこのエプロン内部から周りにカビの繁殖を早めてはお掃除も大変です!

この時期にぜひ一度お掃除してみて下さい!
先日、札幌市手稲区曙にて洗面所の床を剥離&ワックスをさせて頂きました。

お見積り時に洗面台前の床の黒ずみが何をやっても取ることができないという事で小さく四角くテープで囲ってテスト剥離をしてみると
P1000815
その囲った部分だけキレイに黒ズミが取れたので本格的に剥離作業をすると
P1000816
右は剥離作業前、左は剥離作業後。一目瞭然のキレイさを取り戻し、床全体を剥離したあと新しくワックスを掛けなおしピカピカの仕上がりとなりました!

皆様も床の取れない汚れを見つけたら、おそうじ本舗 手稲駅前店にお電話下さい!
まずはお見積り時にテスト剥離で本当に落ちる汚れなのかお確かめいたします。

当然お見積りは無料!お気軽にお電話ください。
先日は札幌市手稲区手稲本町のお宅にてガラス・サッシの清掃をさせていただきました。

ガラス・サッシは雪解けの後や、黄砂が来た後などは皆さんとても気にはなるけどご自身で清掃するのは面倒だとおっしゃる方が多くいます。

この日も窓ガラスや玄関フードのガラスが気になるとの事でお掃除いたしました。
P1000731
お分かりになりますでしょうか?

真ん中から右側はお掃除前の土砂や粉じんで濁ったガラスで、左側がお掃除後の透き通ったガラスになります。
P1000736
アップにした方が分かりやすいでしょうか?
分かりにくいですかね?

とにかく現物はもっと違いがハッキリしていて、くすみのないガラスから部屋に日射しが入れば気分もスッキリ!

現在お気になされている方がいらっしゃればお気軽に無料お見積りにお伺いいたしますのでお電話ください!
お見積り・お問い合わせはこちら
ページトップへ戻る